「困難な問題を抱える女性への支援法」に関するご意見募集中!

厚生労働省が「困難な問題を抱える女性への支援法」に関するご意見募集しています。

募集期間:2023年1月20日~2月18日(23:59)まで

 

「婦人相談所」は、売春防止法に基づき都道府県に1施設は必置。

売春を行うおそれのある女子の相談・指導・一時保護等を行う施設だった。

なので貧困・虐待・毒親・宗教2世・ヤングケアラー・ひきこもり・パワハラなどは相談しづらい。

根拠法:売春防止法というのが時代にそぐわない。

今は21世紀・令和だよ。

 

ということで新しく「困難な問題を抱える女性への支援に関する法律」が2022年5月に成立。2023年4月1日に施行される。

施設の名称も「女性相談支援センター」などになるのかな?

現在の「婦人相談所」も都道府県によって名称が異なりますが。

 

何か考えや意見があったら、ぜひともパブコメしてみてください。

社会構造への直接的な働きかけ=【ソーシャルアクション】を起こすのも社会福祉士の大事な職務の1つ。

↓ こちら ↓

https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495220328&Mode=0

 

 

 

2021年6月に第34回介護福祉士・第34回社会福祉士・第24回精神保健福祉士の受験料値上げ反対のパブコメしたけど。結局は修正されずに値上げされたなぁ。

参考→

https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1040&id=495210104&Mode=1

 

受験料値上げ=合格点上がるの分かりきっているのに、何故多くの人は反対しなかったんだろう?(3福祉士合計受験者約10万人で、パブコメしたのが約100人)

第30回も社会福祉士試験も受験料2倍で、衝撃の合格点:99点。

この時に社福は「点数に関わらず、上位3割のみ合格」という隠し基準が判明。

コロナで生活厳しい・ウクライナ侵攻で食料品値上げ・電気料金値上げで生活が厳しいこのご時世に、受験料2万円をドブに捨てに行く記念受験者なんている?

ガチ勢のみ受験=得点上昇(しかし上位3割しか合格しない)

第34回も受験料値上げで、衝撃の合格点:105点。

それまでは、勉強していないけどとりあえず受験申込した記念受験組が平均点を下げる役割を果たしていたからね。

 

自分は精神保健福祉士の受験時に、色々と考えさせられたよ。

精神の受験地は7試験地(北海道・宮城県・東京都・愛知県・大阪府広島県・福岡県)のみ。「せめて社福と同じ試験地数(24試験地)で実施して欲しい」という要望に対して試験センターが「そうなると受験料が高くなりますよ」と返答していた。

こっちは新幹線代2万5千円+宿泊ホテル代:5千円の3万円もかけて試験地に赴いているんだから、受験料がプラス3万円になったとしても地元で受験したいわっ!と思った。

しかも見知らぬ土地で地下鉄やバスに乗り見知らぬ学校(受験会場)に行き、疲弊して試験どころじゃなかったよ。なんというか「指定された日時までに受験会場に辿り着く」というのが自分にとっては最大の試練で、試験問題以上に難易度高かった。

だから同じ金額かかるなら有利な方を選ぶよ。

他県で受験→受験料:2万円+交通費・宿泊代など:3万円=5万円

地元で受験→受験料:5万円

沖縄県民の最寄り受験地は福岡県。

北海道民も道内で移動するのが大変だよ。

逆に試験地に居住している人は、値上げ反対とか。

 

そういう当事者でないと分からない考えや視点・意見があると思う。

意見あるならぜひともパブコメしてみて欲しいなぁ。

 

 

 

 

 

社会福祉士 国家資格試験おもしろ過去問

もうすぐ国試ですね。

勉強はかどってますか?

息抜きにオモシロ過去問どうですか?

 

・第22回 社会福祉士 問題61

35歳独身のDさん(本籍地P市)は,Q市の会社で働いていたが,解雇されるまで住んでいたR市のアパート(住所地)を出ざるを得なくなった。新たな仕事は見つからずS市にある公園で野宿を続けていた。ある日公園で倒れていたところを警察官が発見し,通報により救急車で隣県T市の病院に搬送された。Dさんは,病院で肝硬変で当面入院が必要と診断されたが,医療費と生活費の捻出が困難なため生活保護の申請に至った。
 次のうち,Dさんに対して生活保護を実施する福祉事務所の所在地として,適切なものを1つ選びなさい。
① P市(Dさんの本籍地)
② Q市(会社の所在地)
③ R市(Dさんの住所地)
④ S市(野宿をしていた公園の所在地)
⑤ T市(搬送された病院の所在地)

 

 

 

 

[正答]④

 

・第28回 社会福祉士 問題67

事例を読んで,Gさんの保護を行う実施機関として,最も適切なものを1つ選びなさい。
〔事 例〕
 単身のGさんは,非正規雇用でP市の会社で働いていたが雇用期間が満了しそれまで住んでいたQ市のアパートを退去した。1か月後,野宿をしていたR市にある河川敷で体調をくずし倒れた。通報によりS市の医療機関に救急搬送され入院した。Gさんは,T市に住民登録をしているが,医療費と生活費の捻出が困難な状況にある。
1 P市の実施機関である。
2 Q市の実施機関である。
3 R市の実施機関である。
4 S市の実施機関である。
5 T市の実施機関である。

 

 

 

 

[正答]④

居住地がない場合や、不明な場合は現在地の実施期間が実施する。

 

第22回 問題61と第28回 問題67の問題製作者は同じ人物だよね?

出題センスあるな。

 

1番簡単だと感じたのがこちら。

・第30回 社会福祉士 国家資格試験 問題77

次のうち、日本国憲法に国民の義務として明記されているものとして、正しいものを2つ選びなさい。

① 憲法尊重

② 勤労

③ 納税

④ 投票

⑤ 扶養

 

 

 

[正答]②と③

小学6年生の社会で学習する内容。

こんな問題出すから合格点:99点になったんだろうね。

 

疫病神の整形モンスター指原莉乃!

三幸製菓のCMを整形モンスター:指原莉乃がやって「1個でも2個でも三幸製菓~」なんて騒音音痴をまき散らして三幸製菓は、火災で6人死亡。(2022年2月11日)

指原で6人死亡。

 

かっぱ寿司のCMを指原莉乃がやって、かっぱ寿司の社長が逮捕。(2022年9月30日)

しかもライバル会社:はま寿司のデータを持ち逃げ!

指原で、かっぱ寿司社長が逮捕。

 

はま寿司に謝罪したの?

はま寿司のCMは、絶好調の川口春奈なんだなぁ。

 

整形モンスター指原がCMした会社は、6人死亡+社長逮捕!

指原をイメージキャラに使う神経が理解できない。

 

どんなに美容整形してもブサイクな指原莉乃

そのうち、きゃりーぱみゅぱみゅみたいに顔面崩壊まで、あと数年。

 

こういう人は、痩せたら可愛くなると信じているのが、たち悪いね。

ふっくらしていても深田恭子や橋本環奈は可愛いし。

細身でもブサイクはブサイク。!

 

ブサイクはブサイクなりの生き方をすればいいのに。

食品会社は、指原莉乃をCMに使わないで欲しい。

食欲失せるわ。

何回整形してもあれ程までにブサイクなのは、気分が悪くなるなぁ。

飯マズ。

 

ブサイクはブサイクなりの生き方を学んで欲しい。

使う会社側は、整形あり/なしを 所属事務所に確認して欲しい。

 

おかずくらぶ・オカリナのチーズのCMは秀逸。

オカリナをブサイクと思ったことないよ。

看護師として入院患者:男性器800本も洗ったんだよ。

全ては、生き方だよ。

こういう生かし方を学んで欲しいと思います。

 

 

 

 

 

「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」ブレィディみかこ

 ジャンルが日本十進分類法(NDC)で、914.6=評論 ・エッセイ ・随筆かと思っていた。黒柳徹子「窓ぎわのトットちゃん」(著者の小学生時代の回想録)はこの分類なので。しかし「ぼくはイエロー~」は、376.3=幼児・初等・中等教育に分類されていた。なんでだろう。

 

母:ブレィディみかこ(著者):日本人。1965年福岡県福岡市生まれ。1996年から英国ブライトン在住。

英国在住2年目に日系新聞社のロンドン駐在員事務所勤務。その後英国で保育士資格取得。40歳過ぎてIVF体外受精)で息子を出産。

よく中国籍と間違われる。

 

父:アイルランド人。(名前はブレィディなのかな?)

ロンドンの銀行に勤務していたがリストラされ、現在は大型ダンプの運転手。

公営住宅に住む。(3人暮らし)

 

息子:母が日本人で、父がアイルランド人。イングランド在住。

英語が母語で、日本語は話せない。

7歳の時に菊地凛子の息子役でイタリア映画に出演。(P22)

 

この本には、息子の中学校生活の最初の1年半が綴られている。

 

・英国では、公立でも保護者が子どもを通わせる小・中学校を選ぶことができる。(P13)

公立校は、Ofsted(英国教育水準局)という学校監査機関からの定期監査報告書や全国一斉学力検査の結果、生徒数と教員数の比率、生徒ひとりあたりの予算など詳細な情報を公開することが義務付けられている。それを基にして作成した学校ランキングが、大手メディア(BBCや高級新聞紙)の各サイトで公開されている。

 

・英国の中学校は11歳から16歳まで5年間通う。

7年生(日本では中学1年生)

 

・入学式や卒業式がない。(P27 )

夏休み前に中学校から手紙が届き「子どもは9月〇日○時〇分までに学校のホールに集合。持ち物は以下のとおり。」と事務的に記されていて、それに従い子どもだけが学校に行く。

※日本のように厳粛な入学式や始業式をする国はあまりない。

世界的には9月始業で、アジアは春がチラホラ。シンガポールは1月・韓国は3月・4月は日本。

 

・中学では「ドラマ(演劇)」の教科がある。(P29)

自己表現能力・創造性・コミュニケーション力を高めるための教科。

中等教育修了時の全国統一試験GCESの受験科目の1つになっている(大学進学希望者は一般に8~10科目を受験)。

※日本における「美術」「音楽」といった教科なのかな?日本でも音大や美大に進学する人は重要科目だと思うけど。またそれとは違う?「道徳」的な科目なのかな。

 

・中学校の保護者面談は、科目ごとに違う教員全員が講堂にいて、自分の子どもの各教科を担当している教員を個別に予約して保護者がテーブルを移動して回る。

 

・英国では子どもが学校を欠席すると親が地方自治体(カウンシル)に罰金を払わなくてはいけない。(P241)

【罰金の理由】

・学期中に子どもを休暇旅行に連れて行く。

・子どもの意思で学校に行かない。ずる休み。

・6週間のうちに6回以上。出席を取った後で子どもが学校に来る。

・1学期に3日以上欠席する。

 

じゃあ英国には不登校児はいないんだ。

病気・忌引きの記載ないけど、それは欠席していいんだよね。

 

11冠達成!と宣伝していたから、内訳をみたらしょぼかった。

・「Yahoo!ニュース|本屋大賞2019 ノンフィクション本大賞」

・「毎日出版文化賞 特別賞」

・「八重洲本大賞」

・「キノベス2020」

・「ブクログ大賞(エッセイ・ノンフィクション部門)」

・「読者が選ぶビジネス書グランプリ2020(リベラルアーツ部門)」

・「We Love Books 中高生におすすめする司書のイチオシ本2019年版」

・「第13回神奈川学校図書館員大賞(KO本大賞)」

・「埼玉県の高校図書館司書が選んだイチオシ本2019」

・「第55回 書店新風賞」

 

 

これだったら

「北海道の学校司書が選んだおオススメ本」第1位

青森県の学校司書~」

岩手県の学校司書~」

秋田県の学校司書~」以下略で50冠は達成できるわ!

 

息子の友達のダニエルがいじめられてるとか勝手に書いていいの?

保育士見習いをしていた時に、保育園で保育していた息子と同じ歳のリアーナ。

DVで父親は刑務所へ。

10年後に見かけたら里親に預けられて健やかに成長していたとか。

英国は保育士に守秘義務ないの?

自分の家庭内の出来事ならともかく、他の世帯の家庭環境・貧困状況・個人情報など満載。

 

西原理恵子毎日かあさん」は、娘がやめてと言ったのに勝手に自分の言動をコミックエッセイに書かれて関係性こじれてたよね。娘は西原から鴨志田(亡くなった父親の姓)に改姓していたし。

虐待までいかなくてもマルトリだよ。

子どもは母親の所有物ではないよ。

別人格の一個人なんだから。

 

 

「ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー」ブレィディみかこ

 

社会福祉士 修学資金貸付制度

社会福祉士 修学金貸付制度】

 

社会福祉士の資格取得を目指し、厚生労働大臣の指定する養成施設に在学する方を対象に、修学資金を貸与(無利子)しています。なお、卒業後に社会福祉士として相談業務に一定年数従事した場合は返済が免除されます。

・対象者:社会福祉士養成施設に在学(入学を予定)している方

・貸付金額:月額5万円以内・入学準備金20万円以内・就職準備金20万円以内

・貸付期間:養成施設に在学する期間

・返済免除:卒業後に社会福祉士として、相談援助の業務に5年間勤務することで返済  が全額免除される。

 

↓   詳細はこちら ↓(クリック)

www.mhlw.go.jp

問合せ・申込は各都道府県の主に社会福祉協議会

 

 

 介護福祉士になるための修学金貸付制度は広く広報されていますが、社会福祉士になるための修学金貸付制度もあります。これを利用して幅広い年代の方に社会福祉士を目指して欲しい。在学中は、毎月5万円!(全く授業がない夏休み中でも貰えるのかな?)

 

  自分が社会福祉士の養成施設に在学中は、誰もこの制度を教えてくれる人はいなかった。養成施設側も「こんな制度がありますよ」とは、言わなかった。(厚生労働大臣の指定する養成施設に該当していなかったのかもしせませんが)

この世は制度を知らない者は救われない仕組みになっている。

だから社会福祉士となった暁には、自分はアドバイスする側に回ろうと思った。

 

 4月に社会福祉士の養成施設に入学した方は、自分が該当するか調べてみては如何でしょうか?

毎月5万円!

 

第34回 社会福祉士 国家資格試験 合格発表

合格点:105点の衝撃!

104点でも不合格なんて、自殺者が出るレベルだよ。

ボーダー90点は、どこに行ったの?お~いボーダー!

「103点・104点で落ちた方、その気持ち分かります」とtwitterで言ってた人。

正直、全くわからないないと思う。

他の国家資格試験80点合格ラインで、79点で不合格だったなどの類似者なんだろうけど。

それか過去の社会福祉士 試験で88点合格ラインで、87点で不合格だったとか。

でも、それとこれとは、全く違うから。

合格ライン105点で104点で落ちた人にしか、その気持ちは分からないよ。

 

村上春樹ノルウェイの森」で、主人公が緑を亡くしてフラフラさまよっていたら、

漁師に「わかるよ。俺も母親を亡くしたから」と言われる。

けれど、主人公が緑を亡くした悲しみと漁師が母親を亡くした悲しみが=(イコール)

なわけがない。

緑が死んで主人公の悲しみと緑の親の悲しみが全く同じではないように。

全く違うんだよ。

 

第30回(2018年)社会福祉士 試験 合格点:99点以上の大波乱になりそう。

この時も受験者同士(合格者と不合格者)で揉めてたよ。

「98点で不合格になった人は、社会福祉士として不適合者なんですか?」

「98点と99点で何が違うんですか?」

「上位3割に入ればいいだけ。簡単でしょ。」

「あんな超簡単な問題で100点以上取れないのなら、社会福祉士としての資質ないよ」

「私は今回一発合格したけど、来年ガンバ☆」

「合格者に「来年ガンバ☆」なんて言われたくない」

など喧々諤々。

 

この時(第30回)に合格点が上がったのは、受験料の大幅(倍)値上げが要因。

第29回 (2017年)社福:7540円→第30回(2018年)15440円。(2倍以上だよ!)

※社福のみ受験する一般受験者の受験料(科目免除・精神と同時受験は、また別料金)

それも「介福・精神の受験料とバランス取るため」という意味不明な値上げ。

↑ 何これ?

ワンチャン狙いの記念受験組が退散して姿を消し、本気モードのガチ勢しか受験しなくなった。

 

そして今回(第34回)はコロナ対策(密を避けるための教室借り上げ増加・それに伴うスタッフ人員増加・フェースシールド・消毒液・体温計代)と称して第34回も更なる受験料の値上げ。

自分は値上げに当たりパブリックコメント(意見公募)に意見投稿したけど、提出意見数:99通しかなかったのが意外。

介護福祉士(第34回:約8万3千人)・社会福祉士(第34回:約3万4千人)・精神保健福祉士(第24回:約6500人)の3福祉合計で受験者約10万人程度(重複受験者あり)いるけど、値上げに反対している人100人しかいないんだぁ。0.1%かぁ。

多くの人は受験料が5万円・10万円になっても受験するんだ!

そっちの方に驚き。

1人千円程度の負担増なら理解できるけど、5千円増は無いと思う。

パブコメ

https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000223078

値上げ反対のソーシャルアクションを起こすのも福祉士としての責務・職務の1つだと思うのだが。

5千円値上げは妥当(やむなし)と感じる受験者・福祉士が多いのかぁ。

自分は必要経費(消毒液・マスク代・密にならない為に多めの教室借り上げ代)がかかるのは理解しているけど、1人:千円(多くて2千円)程度だと感じた。

だから値上げ反対のパブコメしたけど。

 

第33回(2021年)受験料 社福:15440円→第34回(2022年)19370円

※社福のみ受験する一般受験者の受験料(科目免除者・精神と同時受験者は、別料金)

2万円だよ!ワンチャン狙いで気軽に記念受験できる値段ではない。

他の人がどう感じるかは分からないけど、自分にとっては超高額。

受験料2万円をドブには捨てられない。→→→ガリ勉する

(まぁ~合格したら、更に登録料:2万円取られるけど)

というか2万円あったら呪術廻戦(0巻~18巻)と東京卍リベンジャーズ(26巻)最新刊まで購入できるよ!ちょっと足出るか。。。

(呪術 484円×19冊=9196円+東リベ 25巻セット12507円→合計21703円)

よって第30回以上の受験ガチ勢の増加。

それに加えコロナ(ワクチン打ったり・オミクロンの勢力拡大)で外出控え(イベント中止・旅行やレジャーにも行かなくなり)、在宅時間が大幅に増えたことにより勉強時間が増加。

あとは2年後の第37回(2025年)から新たな教育内容に基づく試験問題になるので、受験資格がある人のかけこみ受験組もいるのかも?

今年度大学1年に入学者(2021年4月入学)が4年生で受験する時に変わるように今年度から新カリキュラムになり、科目名・テキストも変わり、授業時間も増加。

受験資格持ってる人はあと2回(第35回・36回)のうちに合格しないと、第37回(2025年)から受験科目名や内容が変わって新たに勉強や対策し直さないとならなくなるからお気をつけて。

このような様々な要因を総合した結果→合格点:105点となりました。

 

社会福祉士の受験料の推移(近年まとめ)

※社福のみ受験する一般受験者の受験料(科目免除者・精神と同時受験者は、また別料金)

第24回   5580円 

第25回   7540円 (~第29回までこの料金)合格点:72点(歴代最低点)

第30回 15440円 (~第33回までこの料金)※2倍以上!!合格点:99点

第34回 19370円 (コロナ対策費を加算)合格点:105点

 

いやぁ~ツッコミどころ満載!

第29回と第30回で2倍以上の金額差あり。

第24回と第34回では約4倍にもなってる。5千円と2万円だよ。

10年で4倍!

試験官のフェースシールド・消毒液・体温計代に至るまで全部を受験者が負担するシステムはおかしい。

こういう時の為に試験センターの積立金ってあるんじゃないの?

 

第34回 社会福祉士の合格点:105点になったことを考察・分析・検証している人が少なくて残念。

ただ「105点!」「ひょえー!」「マジ?」みたいに騒いでいる人ばかり。

なんで合格点:105点になったのかを理論的に分析している人は皆無。

急激な合格点の上昇と受験料の大幅な値上げ(すなわち記念受験者の大幅減少)は関連事項でしょ。

上記に第30回と第34回の実例挙げたけど。

受験料7000円で受験資格がない宅建は、受験申込者と実際の受験者は5万人も差あるからね。(コロナ前の令和元年のデータ「宅建」:申込者27万人で受験者22万人)とりあえず誰でも(小学生・幼児でも)受験申込み可能で、試験当日に全く勉強してないから受験せずに7000円ドブに捨てる人の多さ!それに比べたら社福はマシなのかな???

 

ちなみに社福 第25回の合格点が72点(最低合格点)となったのは、突然!出題方法が変わり、皆がひっかかったから。

第24回までは1問1答だった。五肢択一(5つの選択肢から正しいのを1つ選ぶ)。

しかし第25回は事前に何のアナウンス(出題形式に変更ありなど)もなく、試験当日に問題を開いたら所々「2つ選べ」の五肢択二(5つの選択肢から正しいのを2つ選ぶ)となっていた。

受験者は過去問・模擬試験でも1問1答形式に馴化していて、1問2答の傾向と対策なんてしていないから、いつもどおり1問につき1つのみマーク。

まぁ誰しも例年マークシート解答だったのに何のアナウンスもなく、今回は一部筆記解答・面接で口頭解答に変わるとか考えもしないでしょう。

第25回に2つ選べ(五肢択二)問題は12問あり(問7・問37・問38・問79・問85・問87・問91・問102・問112・問116・問134・問144)1つしかマークしてないと、それだけで-12点だった。(「2つ回答せよ」問題では、回答2つ(例:3と5をマーク)が合って、ようやく1点獲得・1つのみマーク(例:3だけマーク)だと0点)

多くの受験者が引っかかり、最低合格点の72点をたたき出したとさ。

社会福祉士試験の合格点は、第1回~14回までは非公開・合格点の公開を始めた第15回以降で第25回は唯一の70点代!他は全て80点以上。)

 

合格点が大幅に乱高下する(従属変数)時には、必ず要因(独立変数)があるのだから、それをちゃんと分析できる目を持って欲しい。

独立変数は、受験者の大幅減少(記念受験者の大幅減少)・受験料の値上げ・カリキュラム変更・出題方法の変更など多岐に渡る。受験日も以前は1月最終日曜日だったのが(第30回・2018年から)2月初週の日曜日に変わったし。

※以前は介福・社福は同じ受験日だったが、社福(+精神)を1週後ろにずらして3福祉士同時受験できるようにした。1月最終日曜日:介福・2月初週土曜日:精神・2月初週日曜日:社福を受験可能。3福祉士同時受験して3つとも同時合格した人っているのかな?

そういや受験申込時に必要な冊子「受験の手引き」が無料になったのは第22回から?それまでは金取ってたよ。600円。

 

次にカリキュラムが変わる(受験科目変更)第37回(2025年)も何かしら起こるだろうね。第37回の受験者の大幅減は確実だろうね。ほぼ大学4年生しか受験しないかも?何回も落ちている社会人は受験控えする。第1回公認心理士みたいに、どういう問題の出し方・出題傾向か分からないから、それこそ筆記問題になるとか対策方法がない。何度も落ちてる社会人が、傾向と対策が分からないのに受験料:約2万円+勉強時間をドブに捨てるかな?1回休んで第37回の結果(様子)を見て、もう受験を諦めるかそれでも受験するか決めると思う。

だから受験資格があり、何度も落ちている社会人は、残りの第35回・第36回で何がなんでも合格できるように、頑張ってね!

 

2013年(第25回)は72点で合格。  (合格率18.8%)五肢択二:12問(択二突然登場)

2018年(第30回)は99点で合格。  (合格率30.2%)五肢択二:11問(衝撃の99点)

2021年(第33回)は93点で合格。  (合格率29.3%)五肢択二:18問

2022年(第34回)は105点で合格。(合格率31.3%)五肢択二:16問(衝撃の百点越)

受験する年(回)で社会福祉士のレベルが低かったり、高かったりしてるわけだよね。

最低点と最高点の差は33点!

150点満点だから、2割(30点)以上の差あり。

それって業界にとって、いいのかな。

 

そういうことを言ってたら、

冬季オリンピックで1992年(アルベールビル)に伊藤みどりトリプルアクセルを決めて銀メダルを獲得してたけど、それから30年後の今(2022年・北京)は、女子でトリプルアクセル決めるのは特別なことではなく、4回転成功させてやっとメダル圏内に入れるかどうか。

男子では羽生が4回転アクセルを決めたとか決めないとか。

そのうち5回転・6回転が普通になっていくのかな。

年を追うごとに技のレベルや専門性が高くなっていってる。

スノボ(2022年・北京)の平野歩夢もトリプルコーク1440を決めて金メダル獲得。

将来的にこの技も、一般的な技になっているのかも。

 

もう事務員がお茶くみ・コピー取りで給料もらう時代は終了。

Word・エクセル・パワポで資料制作。経理できて当然の時代なんだとさ。

 

上には上がいるし、下には下がいるから。

自分の立ち位置が分からなくなる。

公立の中学校で成績上位で、進学校の高校にすすんだら成績が下位で、あれ?みたいな。

国家資格試験に於いて、自分の習熟度ではなく他人の出来で、合格/不合格が左右されることがあっていいの?

国試は絶対評価だと信じていたけど。

高校受験・大学受験・入社試験などは、成績良い順に上から採用する相対評価なのは分かる。

 

公表されている合格基準:

①得点6割(90点)±問題の難易度で補正

②各科目において得点あり(ボウズ不可)

上記2つの基準を満たしている、104点(ボウズなし)で不合格になる理由が、自分には見つけられない。

やはり「上位3割のみ合格」という隠し基準(裏基準)が存在してるんだね。

補正値で+15点は、ありなの?1割だよ。(免除なしの場合:150点満点)

合格点が、基準値90点±5点(85~95点)になるように問題作成するべきでは?

 

極論言えば、149点とっても150点が3割いるから不合格なんてこともあるかも。

ウクライナ人がインスタで「自分が(このあと爆撃されて)5分後に生きているかどうか分からない」と伝えていた。

それを踏まえて「来年また受験すればいいじゃん」と言うことの是非を問う。

 

 

***********************************

 

【追記】

 

自分は2022年2月6日(日)に第34回 社会福祉士試験を受験して、不合格になった訳ではないです。

それ以前に社会福祉士の資格は取得済みです。

精神保健福祉士の資格も取得済みです。

 

 

 

 

 

 

 

 

「精神保健福祉援助演習(専門)」レポート③

パソコンのデータ整理をしていて、昔のレポートを発見!

供養として載せちゃいます。

***************************************

 

設題:ストレングス・エンパワメント・リカバリーについて、その内容を概説しなさい。またそのうちの1つについて具体的な例を挙げて、ソーシャルワーカーの支援方法について述べなさい。

 

 「ストレングス」とは、その人が持つ①個人の属性(性格・性質)②才能や技能③関心や願望④置かれている環境などの生きる「強み」や「能力」となる事柄である。

 「エンパワメント」とは、身体の障害や心理的・社会的に自らの問題解決能力を阻害されている状態から、再び自らの問題解決能力を取り戻していくこと、また引き出していくことである。元々の意味は「権利や権限を与えること」であり、1960年代の公民権運動などの一連の運動を通して用いられるようになった。今日では精神保健福祉士は専門的援助技術を活用し、クライエントのエンパワメントを支援する役割を担っている。     

 「リカバリー」とは、アンソニー(Anthony.W.A)が「個人の態度・価値観・感情・目標・技能や役割などを変える、人それぞれ固有のプロセスであり、病気による制限があったとしても満たされ、希望に満ち、貢献する生活を送ること、精神疾患による壊滅的な影響を乗り越えて成長しながら、人生についての新たな意味と目的をみつける独特の過程である」と定義している。

 上記3つの関係性としては、その人の強みや能力(ストレングス)に視点を置くことで、本来持っている自信や決定力を取り戻す(エンパワメント)ことができる。全ての人間は、それまでに生きてきた経験という価値があり、強みや能力に基づいて新たな生き方を立て直して(リカバリー)いくことが可能である。

 「ストレングス」を用いた具体的な支援方法としては、20歳・男性(ひきこもり歴4年・無職)①性格:コツコツ真面目②才能:写真や動画撮影が上手③願望:スターになる④環境:飼い犬が親友、自分のスマホを所持の場合。個人のストレングスと環境のストレングス(資源・社会環境・機会など)の2つの要素を用いてユーチューバーデビューを指南。本人が3分程度愛犬の様子を撮影し投稿。やりがい・承認欲求が満たされ広告収入も僅かながら得られて、負の要素がないSNSの良い(上手な)使い方である。動物に対しても芸の強制などではなく日常生活を3分程度スマホで撮影しているだけなので負担が少ない。

 自分は、とある大型犬の日常生活の動画を毎日チェックしている。現在の居住環境は動物の飼育が禁止されている賃貸物件なので、動物の動画を見るのが唯一の癒しなのである。モフモフ。

 

【参考文献】

・「精神保健福祉士国家試験 受験ワークブック 専門科目編」

公益社団法人日本精神保健福祉士協会 編集

中央法規 2020年刊